09年ボヤキ

「東京ディズニーランドディズニー・パレード」沖縄誘致計画

Yahoo!ブックマーク Delicious  Buzzurl  RSS1.0に追加 RSS2.0に追加 

2009年10月30日

ディズニー
これは、以前にある県議の人に提案したイベント誘致案です。
素人が作ったので、痛い箇所ばかりで、提案は一笑に付されました。
これぐらいのことをやらないと駄目だというのは、一致した意見です。


概要:
眩い光とディズニーミュージックがパークの夜を彩る
東京ディズニーランド最大のイベントがディズニー・パレード。
ミッキーマウスやディズニーの仲間達が繰り広げるパレードは、
子供や大人でも楽しめるイベントして国内屈指のものである。

このイベントを冬場の沖縄観光の目玉として誘致することを
沖縄県に提案します。

沖縄側の目的:
○地理的に近い台湾や中国からの観光客を見込める。
○夏場の観光誘致のPR機会を作ることができる。
○在日米軍関係者の経済的支出を見込める。
○冬場に落ち込む国内観光客を増やすことが見込める。
○グッズ販売やイベント参加による、短期労働者を確保できる。
○ホテル、観光地、おみやげなどの相乗効果で売上増を見込める。

東京ディズニーランドの目的:
○台湾や中国からのランドへの来場をPRすることができる。
○グッズ販売などによるロイヤルティー利益を確保できる。
○地域に対して貢献することでブランド価値を引き上げられる。
○冬のイベントしてマスコミに取り上げることで宣伝効果を得られる。

予算:
沖縄側がすべての費用を負担する。ただし、費用の一部を
グッズ販売にて回収するために、ロイヤルティー分担に関しては、
沖縄側に有利になるように東京ディズニーランドへ要請する。

開催期間:
一か月間。12月~3月までの間で行う。

イベント開催組織:
イベント開催を統括するのは、東京ディズニーランドで研修を受けた
県職員とし、県知事が実行委員会を立ち上げる。
委員会メンバーには、
東京ディズニーランドからも代表者を参加させる。

ディズニー・パレードの開催地:
国道58号線を沿線として、その周辺の自治体による誘致とする。
競技場や会館など、拠点となる大型施設を提供できることが条件。
一市町村で開催するのではなく、隣あう市町村での開催も検討する。

イベントグッズの取り扱い:
沖縄県の観光協会と商工会議所が中心となって業者を選定する。
沖縄独自のお土産を生産することを主目的とし、ロイヤルティーの
回収と期間内の売り上げ実績を県民に公表する。

観光PR:
沖縄観光コンベンションビューローが中心となり、
ディズニー・パレードだけではなく、沖縄旅行、歴史、自然、文化、
祭り・イベントなど多彩な情報を宣伝し、夏場への観光を誘致する。


■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview




同じカテゴリー(09年ボヤキ)の記事
レポメン(Repo Men)
レポメン(Repo Men)(2009-12-30 02:52)

第60回NHK紅白歌合戦
第60回NHK紅白歌合戦(2009-12-29 14:51)

クリスマス
クリスマス(2009-12-24 02:48)


Posted by DJポチ at 16:08│Comments(1)09年ボヤキ
この記事へのコメント
沖縄にディズニーランドできてほしい。
Posted by さとり at 2014年02月21日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。