09年ボヤキ
@eigazatudan からのツイート
ラビリンス/魔王の迷宮






2009年05月10日
[PR]人気最新着うた配信中
ラビリンス/魔王の迷宮 (Labyrinth) は1986年に制作された
アメリカ映画。
主人公、魔王以外はほとんど全てがマペットで演じられている。
[あらすじ]
15歳のサラは多感な空想の世界に遊ぶのが大好きな少女。
継母と実父が外出するために、
異母弟・トビーの子守りを任されたサラは
なかなか泣き止まないトビーにうんざりして、愛読書に登場する
おまじないを叫んでしまう。
「ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 」が全米で酷評された
ジョージ・ルーカスだが、
同じ魔王がタイトルに入っているこの作品でも辛酸をなめている
主役のサラ役は、当時10代のジェニファー・リン・コネリー
デビューしたてのような、初々しさがありましたね
彼女はのちに、アカデミー助演女優賞を受賞していますが
この時は、まだまだ実力不足
それに加えて
マペットとファンタジならいいだろうぐらいの
軽いノリと薄い中身は、ハワード同様に破綻しているが
それを支えて、映画的に何とか形にしたのは
魔王ジャレス役のデヴィッド・ボウイの力によるところだと思う
雑誌「NME」がミュージシャンを対象に行った
アンケートで「20世紀で最も影響力のあるアーティスト」に選ばれた
デヴィッド・ボウイは、多くの挿入曲を提供している
もちろん本人が歌っているが、それが無かったらと思うとぞっとする
監督はマペット演出で手一杯だったのか
魔王ジャレスの性格付けもデヴィッド・ボウイにすべてお任せ
この2人以外は主要キャラはなく、デヴィッド・ボウイさまさまだった
どことなく、キャラが「つんく♂」に似ているから
彼ならできるんだろうな、ラビリンスのリメイク・・・
ちなみに、監督のジム・ヘンソンは操り人形師の一人として
超有名人で、「セサミストリート」が代表作品になる
マペットのジム・ヘンソンと特撮のジョージ・ルーカス
2人の巨匠が組んだ「ラビリンス/魔王の迷宮」は話題になった
[映画雑談サークル参加希望!]
ラビリンス/魔王の迷宮 (Labyrinth) は1986年に制作された
アメリカ映画。
主人公、魔王以外はほとんど全てがマペットで演じられている。
[あらすじ]
15歳のサラは多感な空想の世界に遊ぶのが大好きな少女。
継母と実父が外出するために、
異母弟・トビーの子守りを任されたサラは
なかなか泣き止まないトビーにうんざりして、愛読書に登場する
おまじないを叫んでしまう。
「ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 」が全米で酷評された
ジョージ・ルーカスだが、
同じ魔王がタイトルに入っているこの作品でも辛酸をなめている
主役のサラ役は、当時10代のジェニファー・リン・コネリー
デビューしたてのような、初々しさがありましたね
彼女はのちに、アカデミー助演女優賞を受賞していますが
この時は、まだまだ実力不足
それに加えて
マペットとファンタジならいいだろうぐらいの
軽いノリと薄い中身は、ハワード同様に破綻しているが
それを支えて、映画的に何とか形にしたのは
魔王ジャレス役のデヴィッド・ボウイの力によるところだと思う
雑誌「NME」がミュージシャンを対象に行った
アンケートで「20世紀で最も影響力のあるアーティスト」に選ばれた
デヴィッド・ボウイは、多くの挿入曲を提供している
もちろん本人が歌っているが、それが無かったらと思うとぞっとする
監督はマペット演出で手一杯だったのか
魔王ジャレスの性格付けもデヴィッド・ボウイにすべてお任せ
この2人以外は主要キャラはなく、デヴィッド・ボウイさまさまだった
どことなく、キャラが「つんく♂」に似ているから
彼ならできるんだろうな、ラビリンスのリメイク・・・
ちなみに、監督のジム・ヘンソンは操り人形師の一人として
超有名人で、「セサミストリート」が代表作品になる
マペットのジム・ヘンソンと特撮のジョージ・ルーカス
2人の巨匠が組んだ「ラビリンス/魔王の迷宮」は話題になった
[映画雑談サークル参加希望!]
Posted by DJポチ at 12:17│Comments(2)
│09年ボヤキ
この記事へのコメント
はじめまして。NaoNaoといいます。 初めてラビリンスを観たのはまだ10歳にもならない時。 大好きな映画です。 ゴブリンも自分の大好きな絵本から飛び出てきた感じで、小さい頃の私は完全に映画の迷宮に迷い込んだサラでした。 デビット ボーイが本当に美しくて。 初めて買ったCDはこの映画のサントラだった様な気がします。
つんく。。。 これは!!! デビッド ボーイでお願いします!! 笑
私は今でも 大好きな映画の1つです。
つんく。。。 これは!!! デビッド ボーイでお願いします!! 笑
私は今でも 大好きな映画の1つです。
Posted by ☆壺屋ガーデンハウス☆
at 2009年05月12日 10:05

NaoNaoさん
コメントありがとうございます。DJポチです。
マペットの表情とか動きとか今ならCGで再現でしょうが「ラビリンス」の人形の温もりと職人ワザに驚きます。
さすがにリメイクするには、手間がかかりすぎるので駄目でしょうが魔王役のデヴィッド・ボウイをもう一度観てみたいです。
歌も当時の記憶が残っているぐらい好きな一曲です。
この後の記事で、デヴィッド・ボウイの曲をもう1曲取りあげているので、そちらも読んでみてください。
また、遊びに来てください。お待ちしております。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。DJポチです。
マペットの表情とか動きとか今ならCGで再現でしょうが「ラビリンス」の人形の温もりと職人ワザに驚きます。
さすがにリメイクするには、手間がかかりすぎるので駄目でしょうが魔王役のデヴィッド・ボウイをもう一度観てみたいです。
歌も当時の記憶が残っているぐらい好きな一曲です。
この後の記事で、デヴィッド・ボウイの曲をもう1曲取りあげているので、そちらも読んでみてください。
また、遊びに来てください。お待ちしております。
ありがとうございました。
Posted by DJポチ
at 2009年05月14日 06:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |