10年ボヤキ
@eigazatudan からのツイート
てぃーだブログにmixiでつぶやくボタンを設置する方法






2010年09月14日
今回はmixiのボイスでつぶやくボタンをDJポチのブログに設置いたしましたので、情報を共有させていただきたいと思います。
てぃーだブログで使用する場合のHTMLタグ
上のコードを、てぃーだブログのスタイルシートにコピペして下さい。
↓こんな感じで、表示されます

ここから少し、解説します。
mixiボタンをてぃーだのCSSに適用して、つぶやいてみると
mixiのつぶやき欄には、タイトルもURLも表示されず空白のままです
なぜだ、これはと思ったら、これは文字はあらかじめ「UTF-8」にして
おかないといけない使用というのがわかった。
いちいち、ブログ記事をつくるたびに、変換なんかやってられないので
別の解決方法を探していたら、FC2ブログの方法をみつけた
FC2ブログに<%topentry_enc_utftitle>という、UTF-8への
エンコード変数があるというのを知って、topentry部分を
てぃーだ使用の blogtitle に変えてしまえば使えると思っていたが
失敗。惨敗。おしまい。の苦い挫折を味合う
てぃーだブログの変数を調べたが、どうもenc_utftitleがなさそう
メールで中の人に質問してみようとも思ったが、
mixiボタンの質問までは答えられないだろうと思ってあきらめた。
それなんで、いろいろ頭を悩ませたあげく
無駄だろうと思いつつ、いつものjavascriptを試してみたら
驚くほど、簡単にうまくいった。

ポイントは、mixiのコードの前に、javascriptをもってくることかな
あまり知識が無いので、これだと絶対にエラーになると思ったもん
ちなみに、document.titleとlocation.hrefは
入れ替えが可能なのでリンクの後にタイトルを
表示したい人は、この部分を逆にして下さい!
javascriptを使用しているので、たぶん、この方法だと、
てぃーだ以外のブログサービスやHPでも
使用できると思います(確認はしてません)
うまくいったらコメントを下さい。
失敗したら、自力でなんとかして下さい。
てぃーだブログで使用する場合のHTMLタグ
上のコードを、てぃーだブログのスタイルシートにコピペして下さい。
↓こんな感じで、表示されます

ここから少し、解説します。
mixiボタンをてぃーだのCSSに適用して、つぶやいてみると
mixiのつぶやき欄には、タイトルもURLも表示されず空白のままです
なぜだ、これはと思ったら、これは文字はあらかじめ「UTF-8」にして
おかないといけない使用というのがわかった。
いちいち、ブログ記事をつくるたびに、変換なんかやってられないので
別の解決方法を探していたら、FC2ブログの方法をみつけた
FC2ブログに<%topentry_enc_utftitle>という、UTF-8への
エンコード変数があるというのを知って、topentry部分を
てぃーだ使用の blogtitle に変えてしまえば使えると思っていたが
失敗。惨敗。おしまい。の苦い挫折を味合う
てぃーだブログの変数を調べたが、どうもenc_utftitleがなさそう
メールで中の人に質問してみようとも思ったが、
mixiボタンの質問までは答えられないだろうと思ってあきらめた。
それなんで、いろいろ頭を悩ませたあげく
無駄だろうと思いつつ、いつものjavascriptを試してみたら
驚くほど、簡単にうまくいった。

ポイントは、mixiのコードの前に、javascriptをもってくることかな
あまり知識が無いので、これだと絶対にエラーになると思ったもん
ちなみに、document.titleとlocation.hrefは
入れ替えが可能なのでリンクの後にタイトルを
表示したい人は、この部分を逆にして下さい!
javascriptを使用しているので、たぶん、この方法だと、
てぃーだ以外のブログサービスやHPでも
使用できると思います(確認はしてません)
うまくいったらコメントを下さい。
失敗したら、自力でなんとかして下さい。
■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview
Posted by DJポチ at 12:00│Comments(0)
│10年ボヤキ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。