08年ボヤキ
@eigazatudan からのツイート
首相はなぜ解除は困ると言ってくれないのか






2008年06月27日
北朝鮮が26日、核計画の申告書を中国に提出し
米政府は北朝鮮へのテロ支援国家指定解除すると発表した。
日本人拉致事件が進展しない中、拉致被害者家族の目には
「米国による拉致問題の切り捨て」と写る。
「くやしい」「裏切りだ」。流れを止められなかった
日本政府への複雑な思いも交じり、家族は落胆を隠さなかった。
(産経ニュースより)
日本の問題を米国に頼るのも変な感じではあるが
「思いやり予算」をはじめ、ありとあらゆる手段で協力を
惜しまなかった日本の顔がつぶされた意味は大きい
米国の指定解除は今年に入って既定路線であった。
日本側の対処は米国に迷惑をかけずに
自国民に対して、外交失敗の言い訳と
過程の日本主導を印象づけることだけで
わざわざ、外務省の役人を北朝鮮に派遣して
国交正常化の条件を引き出す、茶番劇を演じた。
北朝鮮側からすれば
あの程度の条件で譲歩した日本政府に呆れ返ったことだろう。
問題は外交戦略にあるが
その責任を問うニュースは今のところ全くない
(大臣の更迭など)
日本の外務省は責任問題の封じ込めだけは成功したようだ
08年映画雑談の記事一覧
 新旧映画の話題・批評・感想・雑談を残さずチェック
07年映画雑談の記事一覧
 新旧映画の話題・批評・感想・雑談を残さずチェック

米政府は北朝鮮へのテロ支援国家指定解除すると発表した。
日本人拉致事件が進展しない中、拉致被害者家族の目には
「米国による拉致問題の切り捨て」と写る。
「くやしい」「裏切りだ」。流れを止められなかった
日本政府への複雑な思いも交じり、家族は落胆を隠さなかった。
(産経ニュースより)
日本の問題を米国に頼るのも変な感じではあるが
「思いやり予算」をはじめ、ありとあらゆる手段で協力を
惜しまなかった日本の顔がつぶされた意味は大きい
米国の指定解除は今年に入って既定路線であった。
日本側の対処は米国に迷惑をかけずに
自国民に対して、外交失敗の言い訳と
過程の日本主導を印象づけることだけで
わざわざ、外務省の役人を北朝鮮に派遣して
国交正常化の条件を引き出す、茶番劇を演じた。
北朝鮮側からすれば
あの程度の条件で譲歩した日本政府に呆れ返ったことだろう。
問題は外交戦略にあるが
その責任を問うニュースは今のところ全くない
(大臣の更迭など)
日本の外務省は責任問題の封じ込めだけは成功したようだ
08年映画雑談の記事一覧
 新旧映画の話題・批評・感想・雑談を残さずチェック
07年映画雑談の記事一覧
 新旧映画の話題・批評・感想・雑談を残さずチェック

Posted by DJポチ at 07:54│Comments(0)
│08年ボヤキ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。