08年ボヤキ

「28週後...」(1月19日公開映画)

Yahoo!ブックマーク Delicious  Buzzurl  RSS1.0に追加 RSS2.0に追加 

2008年01月13日

「28週後...」が凡百のゾンビ映画と違う7つの理由

【その1】:ヨーロッパ・テイストである!
舞台はイギリス、監督はスペイン出身だから、健全指向のハリウッドとはちょっと違う

【その2】:ダニー・ボイルがプロデュース!
「トレインスポッティング」のボイル製作だからスタイリッシュ!
ロバート・カーライルが熱演!

【その3】:ドキュメンタリー・タッチで描写!
手持ちカメラと登場人物目線の映像で臨場感抜群!

【その4】:「抗体」という設定がリアル!
ゾンビの原因はウィルス。抗体を巡るドラマがリアルに展開!

【その5】:世界滅亡の後の世界を描く
舞台は<ゾンビ全盛期>ではなく<ゾンビ全盛期の28週間後>。
やっと生き延びた後で、人類を襲う恐怖とは?

【その6】:新鮮なヒロインがかわいい!
ホラー映画のマスト・アイテムは注目の新人女優。イモージェン・プーツが登場!

【その7】:海外の一流新聞がこぞって賞讃!
「ニューヨーク・タイムス」「ワシントン・ポスト」「シカゴ・トリビューン」などが大絶賛!

(eiga.comより)

前作の「28日後...」は、2002年製作で死のウィルスが蔓延し
感染者が人々を襲ったために壊滅状態になったロンドンを舞台に
生き残った人々のサバイバルを描く物語だった

動物愛護活動家が医療科学研究所を襲撃したことから
ウィルス被害がおきるという皮肉たっぷりなところから
寂れた病院で昏睡状態から目を覚ます主人公は事態に困惑し
超元気に走り回る、アスリートなゾンビたちに
追っかけまわされるという内容だった。

新作の「28週後...」は、そのタイトル通りその後を描いた作品です。

ウイルスの発生から28週後、安全宣言が出されたが
感染が再発したロンドンは封鎖され
アメリカ陸軍による無差別攻撃が開始される。


映画「28週後...」 オフィシャルサイト

DJ犬による映画雑談



同じカテゴリー(08年ボヤキ)の記事
沖縄米軍撤退
沖縄米軍撤退(2008-12-23 00:58)


Posted by DJポチ at 16:52│Comments(0)08年ボヤキ
この記事へのトラックバック
人間をゾンビ化させるウィルスがイギリスを壊滅させてから28週後沈静化したロンドンの復興がはじまった
28週後...【DJ犬による映画雑談】at 2008年01月20日 05:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。